こんにちは!「お掃除プロ」です。
今回は、プロが行う浴室清掃をご紹介します。

浴室の主な汚れについて

毎日のリラックスタイムに欠かせない浴室。しかし、毎日使用する浴室は湿気が多いので汚れやカビが発生しやすい場所です。

浴室の汚れは、カビや水垢が気になっている人が多いかと思いますが、その他にも様々な汚れが溜まっています。浴室内の汚れについてご説明していきます。

  • 水垢
  • カビ(黒カビ)
  • ピンク色のカビのような汚れ
  • 石鹸カス
  • 人の垢
  • 皮脂汚れ
  • 髪の毛、ホコリなどのゴミ

水垢

 水に含まれるカルシウム・マグネシウム等のミネラルが固まってできたものです。
アルカリ性の汚れが固まったものなので、 酸性の洗剤やクエン酸を使って落とせます。

カビ(黒カビ)

浴室の隅やパッキン部分に黒い点々が出ていたら黒カビです。

カビ菌は 湿気と温度で繁殖しやすく、人の垢や汚れなどを栄養に増殖していきます。
少々のカビなら洗剤を使ってこすればきれいに落ちますが、それでも落ちないカビはカビ取り用の漂白剤を使用して落とします。ただ、材質自体が変色してしまうと漂白剤を使っても落ちなくなってしまいますので、見つけたら早めにお掃除して、カビが定着するのを防ぎましょう。
お掃除の後は換気扇を回したり、水滴を拭き取ったりしてよく乾燥させたりするとカビが発生しにくくなります。

ピンク色の汚れ

ピンク色の汚れは、ロドトルラという酵母です。
これが出ていると、カビが繁殖しやすくなります。黒カビが出てくる前に掃除をして、カビの発生を抑えましょう。

石鹸カス

水道水のミネラルと石鹸成分が反応してこびりついたもの。粉末状の金属石鹸とベタベタしている酸性石鹸があります。これは石鹸と皮脂汚れなどが合わさってできたものです。放っておくと積み重なっていってしまい、見栄えも悪く、雑菌も繁殖してしまいます。


石鹸カスは中和して落とします。金属石鹸は主にアルカリ性のため、酸性の洗剤を使用すると汚れが落ちやすくなります。 クエン酸でも可能です。
 酸性石鹸は主に酸性のため、アルカリ性の洗剤を使用します。 重曹でも代用できます。

※酸性洗剤とアルカリ性洗剤は一緒に使うと危険ですので、どちらか一方を使用したら、一旦きれいに水で流し、終わったら次に進んでください。くれぐれも洗剤を混ぜて使用しないでください。

人の垢・皮脂汚れ

身体を洗った時に落ちる垢や皮脂は酸性の汚れです。 アルカリ性の洗剤を使用して落とします。重曹でも代用できます。

浴室はどこを掃除したらよいの?

毎日お掃除した方が良い箇所から、年に1回程度の箇所まで、掃除頻度ごとにご紹介していきます。

主にお掃除が必要な箇所

  • シャワーヘッド
  • 排水溝
  • 浴槽のフタ・椅子・桶
  • 天井
  • 換気扇
  • エプロン
  • 浴槽
  • 蛇口

※「排水溝」とは、家の外にある排水用の側溝のこと

浴室清掃はどれくらいの頻度でやれば良いの?

お掃除をする箇所がたくさんあるため「どこからやればいいの?」と思ってしまうでしょう。

汚れやすいところは毎日ササっと簡単に、そうでないところは週1回や月1回と決めて、全体的にきれいな状態を保つようしましょう。
家族の人数や使用頻度で汚れ方はそれぞれだと思いますので、おすすめの頻度について例を挙げていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

毎日がオススメ

  • 浴槽
  • 排水口

1~2週間に1回程度

  • 壁、床(洗い場)
  • 蛇口
  • ドア
  • お風呂の蓋、椅子、桶など

1~2か月に1回程度

  • 天井
  • シャワーヘッド

1年に1回程度

  • 換気扇
  • エプロン

いかがでしたか?今回ご紹介した掃除のやり方や頻度を参考にお手入れしてみてください。
それでも落ちない汚れは「お掃除プロ」にご相談ください!

出張見積は無料です!

【清掃サイクル】【ご予算】に応じた最適なプランをご提示します。
是非お気軽にお声がけくださいませ。https://plusrooms.net/contact/