入居者の交流拠点を中心に、近隣の空室を高齢者に賃貸

イチイが取り組む「分散型サ高住の事業化」についてご報告します。

当社の「分散型サ高住の事業化プラン」が2021年12月2日、国土交通省から「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」に選定いただきました。

住まい環境設備モデル事業(令和3年度 第2回)

国土交通省住宅局のサイトにおいて、住まい環境整備モデル事業(令和3年度第2回)の選定結果が公表されています。

誰もが安心して暮らせるための先導的な取組を支援します!~人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業選定結果(令和3年度第2回)~

「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」とは

国土交通省が取り組む「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」とは、高齢者など誰もが安心して暮らせるための住環境づくりで特に先導性が認められた事業に対し、モデル的な取組を実施する事業者を支援するプロジェクトです。

イチイの事業プランである「分散型サ高住」とは言いかえると、コミュニティを重視した高齢者向け賃貸住宅です。
具体的には当社の地域交流センターを見守りサービスの供給拠点とし、その近くにある複数の空き室を見守り付きの高齢者住宅として再生するというプロジェクトです。

参考:国土交通省「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」 

プラスライフ地域センターを地元の皆様に開放

イチイは2019年、西東京市で地元の住民が交流できる施設「プラスライフ田無地域センター」と高齢者女性限定シェアハウスシニアライフ田無を開設しました(西武新宿線 田無駅徒歩12分)。

当センターは18年にオープンした鷺宮地域センター中野区)に次いで、都内2番目の地域コミュニティの拠点です。プラスライフ地域センターでは、住まいと暮らしをテーマにしたセミナーや、会議等の会場として住民の皆様に無償でご提供しています。

なぜ不動産管理業の当社が、地域貢献のための施設を展開するのか。
その目的は超高齢社会の進展で、需要の高まる高齢者向け住宅を供給していくことです。もっとも、私たちが進めるのは高齢者向け住宅の新規開発ではありません。
次回詳しくご説明いたします。

<つづく>

関連記事: 多様性と多文化が共存できる社会づくりへ「イチイのSDGs」