若き学生時代に急遽海外放浪の旅に踏み出し、その経験から外国人賃貸業界に深い興味を抱くようになったのが、イチイ社長・荻野氏です。このコラムでは、そんな荻野の体験をコラム形式でお届けします。

※本コラムは『異文化共生住宅』をテーマにイチイ社長 荻野が2005年1月から2006年3月まで週刊住宅に寄稿したものです。

在留外国人は186カ国、冷蔵庫は「におい」の万国博覧会

04(平成16)年における外国人入国者数は、675万人と前年に比べ102万人(19%)増えた。国籍別では、韓国が過去最高の141万人で9.7%の増加、次いで台湾が前年比38.2%増で105万人となった。出身国は186カ国(在留外国人)に上り、世界のほとんどの国が日本に来ていることになる。これほど多くの人達が、日本でそれぞれ固有の「住文化」「食文化」を保持しながら共生している。

ところで、「日本特有の臭い」として、以前外国人から「朝の通勤電車に乗ると味噌スープの臭いがする」と言われたことがある。だが、毎日通勤電車に乗っていながら、私自身は味噌汁の臭いが気になったことはなかった。まさか、私の利用している中央線には味噌汁を食べてくる乗客がいなかった、というわけでもあるまいが・・。要するに日本人である私には、この臭いが気にならなかったということだ。最近は朝食もだいぶ変わってきたので、味噌汁の臭いでなく別のにおいかもしない。そうかと言えば、海外から戻った日本人で「成田空港のロビーに入った途端、醤油の臭いがした」という人もいた。

国によって「気になる臭い」に違いはあるのだろうか。当社が運営するゲストハウスには、20ケ国を超える外国人が住んでおり、調理は自室ではなく共同のキッチンでおこなう。キッチンには大型の冷蔵庫が置いてあり、そこに料理に使う食材や出来上がった料理を保存する。そのため160人を越す松戸のゲストハウスの冷蔵庫は、さまざまな世界の料理、食材そして香辛料の「におい」が混在していて万国博覧会のようである。

韓国人にとって、なくてはならないキムチも共同の冷蔵庫の中ではその強烈なにおいのため肩身が狭い。インド人の作るカレーは、他の住人の食欲を刺激し、活性剤としては最高であるが、冷蔵庫の中では香辛料が強いため敬遠される。香辛料をバンバン使う中華料理も同じだ。だが、外国人が一番閉口するのは混ぜた納豆の臭いらしい。

一般のアパートでも、臭いにまつわるトラブルは絶えない。自分の国では何でもなかったことでも、国が変わる、相手が変わると、いろいろと問題化してくる。お互いに上手くやっていくには、原因を追求する“why?”と、上手くやっていくためのルールそして知恵が必要になってくる。そのためには日本にいる186カ国の相手をもっと知る必要があるように思う。

Addressing Cultural Differences Foreign Residents from 186 Countries Refrigerators: A World Expo of Scents

In 2004, the number of foreign entrants in Japan increased by 1.02 million (19%) compared to the previous year, totaling 6.75 million. Among nationalities, South Korea reached a record high of 1.41 million, a 9.7% increase, followed by Taiwan, which saw a 38.2% increase to 1.05 million. Residents from 186 countries (foreign residents) signify that nearly every nation in the world has a presence in Japan. These people coexist while maintaining their unique residential and food cultures.

Speaking of specific scents, foreigners have mentioned smelling miso soup on morning commuter trains, a unique scent attributed to Japan. However, as a daily commuter, I have never noticed this smell. It’s unlikely that there are no passengers eating miso soup on the trains I use. Simply put, as a Japanese, this smell does not bother me. Breakfast habits have changed significantly recently, so it might not even be the smell of miso soup anymore. Meanwhile, some Japanese returning from abroad have mentioned smelling soy sauce immediately upon entering Narita Airport’s lobby.

Do “noticeable scents” vary by country? At our guesthouse, which houses over 20 nationalities, cooking is done in a communal kitchen, not in individual rooms. A large refrigerator in the kitchen stores ingredients and prepared meals. Thus, the refrigerator in our Matsudo guesthouse, serving over 160 people, is like a World Expo, filled with a mix of scents from various global cuisines, ingredients, and spices.

For Koreans, essential kimchi is awkwardly placed in the communal refrigerator due to its strong smell. Indian curry, stimulating other residents’ appetites and serving as an excellent stimulant, is shunned in the fridge due to its strong spices. The same goes for Chinese cuisine, which uses plenty of spices. However, what foreigners find most daunting is the smell of mixed natto.

Even in regular apartments, issues related to smells are endless. What was normal in one’s home country can become problematic in another, with different people and circumstances. Successfully coexisting requires understanding the reasons with a “why?” and establishing rules and wisdom for harmonious living. To achieve this, it seems necessary to learn more about the 186 nationalities residing in Japan.

应对文化差异 居住的外国人来自186个国家 冰箱:气味的世界博览会

2004年,日本的外国入境人数比上一年增加了102万人(19%),达到675万人。在国籍方面,韩国创下141万人的历史新高,增长了9.7%,其次是台湾,增长了38.2%,达到105万人。来自186个国家的外籍居民表明,几乎世界上每个国家都有人在日本生活。这些人在保持自己独特的居住文化和饮食文化的同时共同生活。

谈到特有气味,外国人曾提到早晨的通勤火车上能闻到味噌汤的味道,这是归因于日本的特有气味。然而,作为每天的通勤者,我从未注意到这种气味。不可能没有乘客在我乘坐的火车上吃味噌汤。简单地说,作为日本人,这种气味并没有让我感到困扰。最近早餐习惯也有了很大的变化,所以可能不再是味噌汤的味道了。同时,一些从国外回来的日本人也提到一进入成田机场大厅就闻到酱油的味道。

不同国家的“明显气味”是否有所不同?我们运营的宾馆内住着超过20个国籍的人,烹饪不在各自的房间进行,而是在共用厨房里。厨房里有一个大冰箱,用来储存食材和烹饪好的食物。因此,我们松户宾馆的冰箱,服务超过160人,就像一个世界博览会,里面混杂着来自各种世界菜系、食材及香料的气味。

对于韩国人来说,必不可少的泡菜在共用冰箱中因其强烈的气味而显得尴尬。印度咖喱由于其浓郁的香料在冰箱中被避忌,尽管它激发了其他居民的食欲,是极好的活性剂。使用大量香料的中国菜也是如此。然而,外国人最难以接受的是混合纳豆的气味。

即使在普通公寓中,与气味相关的问题也层出不穷。在一个人的祖国可能是正常的事,在另一个国家,换了环境和人,就会变成各种问题。要成功共生,需要通过“为什么?”来了解原因,并建立和谐生活的规则和智慧。为此,看来有必要更多地了解居住在日本的186个国籍的人。

荻野社長ブログはコチラ▶ https://co-lifestyle.net