若き学生時代に急遽海外放浪の旅に踏み出し、その経験から外国人賃貸業界に深い興味を抱くようになったのが、イチイ社長・荻野氏です。このコラムでは、そんな荻野の体験をコラム形式でお届けします。

※本コラムは『異文化共生住宅』をテーマにイチイ社長 荻野が2005年1月から2006年3月まで週刊住宅に寄稿したものです。

What is 礼金? 賃料の前払いですか それとも単なる慣習?

「礼金 ○×□△ それはなんですか?私の国には無いのですが、誰に何のために支払うお金なのですか?」「部屋を借りる際に、大家さんに謝礼として支払うお金ですよ」「へえ~大家さんにあげるプレゼントマネーですか」。これは部屋を探しに来た外国人と不動産屋とのやり取りである。

留学やビジネス目的で来日した外国人にとって、日本での一番の課題は住宅確保のようだ。まず彼らが驚く事の一つは、部屋探しの難しさ、そして礼金などの契約金である。外国人から礼金についての質問は多く、「途中で解約したら清算して戻してもらえるのか」「1年しか住まないのだから半分にして欲しい」「契約期間に合わせ均等払いにしてもらえないのか」などと様々だ。

なぜ、こうまで外国人にとって礼金が問題となるのか。外国の賃貸借システムをまとめた『海外の賃貸借事情』(まち居住研究会編・著)によれば、韓国・フランス・ドイツ・アメリカ・台湾・香港などでは、日本の礼金にあたる一時金は無く、ただドイツには「契約締結金」(外国人労働者や学生など入退居が煩雑な人の場合は1ケ月分必要)、韓国には「契約金=チョンセ金の10%程度」(チョンセ=アパートなどの貸借で、一定の金額を家主に預ければ、月々の家賃が不要な契約)があるとの事だ。また、ここのところ増え続けている中国人であるが、彼らの国には礼金はあるのだろうか。一般的な賃貸では礼金0(ケ月)敷金1~0手数料1ということで、やはり礼金は無い。

この「礼金」であるが、外国語(英語)では何と言うのだろうか。そもそも外国に存在しないものを外国語で表現することになるのだが、英語では「Key money」となり、部屋を借り受けた証の「鍵代金」というわけだ。それにしても高額な鍵代金である。

礼金(権利金)は、昭和14年の地代家賃統制令を受け、賃料値上げの代替方法として発生したらしいが、昭和22年の同制令撤廃後もそのまま慣習として残り、現在に至っている。ただ最近の賃貸マーケットの変化(貸し手市場から借り手市場へ)に伴い、賃貸住宅においても消費者(借り手)ニーズに対応した商品が少しずつ出始め、礼金ゼロの物件なども現われだした。

礼金問題は、外国人の“不満の声”と思っていたが、実は日本の古い慣習に風穴を開け、グローバルスタンダードな賃貸借に向かうための“新しい声”だったのかもしれない。

“Cohabitation in the Borderless Era: Foreigners’ Why?”14th Edition: What is Key Money? Is It Prepaid Rent or Just a Custom?

“Key money, what is it? It doesn’t exist in my country, but who and what is it paid for?” “It’s money paid to the landlord as a thank you for renting the room.” “Oh, so it’s like present money for the landlord?” This is a conversation between a foreigner looking for a room and a real estate agent.

For foreigners who come to Japan for study or business purposes, securing housing seems to be the biggest challenge. One of the first things that surprises them is the difficulty of finding a room, and then, the contract money such as key money. There are many questions from foreigners about key money, such as “Can it be refunded if I cancel halfway?” “I’m only living for a year, so I want it halved” or “Can’t it be paid in equal installments according to the contract period?”

Why is key money such an issue for foreigners? According to “Rental Housing Situations Abroad” compiled by the Machi Residential Research Association, countries like South Korea, France, Germany, America, Taiwan, and Hong Kong do not have a one-time fee equivalent to Japan’s key money. However, Germany has a “contract conclusion fee” (one month’s rent is required for foreigners, workers, or students with complicated entry and exit situations), and Korea has a “contract money = about 10% of Jeonse money” (Jeonse = a rental agreement where you deposit a certain amount of money with the landlord and no monthly rent is required). As for the increasing number of Chinese people, does their country have key money? In general rentals, the norm is zero key money, one to zero security deposit, and one month’s fee, indicating that key money does not exist.

What is “key money” called in foreign languages (English)? Since it doesn’t exist in foreign countries, translating it becomes a bit tricky, but in English, it’s called “Key money,” which translates to the cost of receiving the keys to the room. Nevertheless, this key money tends to be quite a high fee.

Key money (or premium) seems to have originated as an alternative to rent increases under the 1939 Land Rent Control Order, but even after the abolition of this order in 1947, it remained as a custom and has continued to this day. However, with recent changes in the rental market (from a landlord’s market to a tenant’s market), consumer (tenant) needs are gradually being met with new offerings in rental housing, including properties with zero key money.

The key money issue, initially thought to be a “voice of dissatisfaction” from foreigners, might actually be a “new voice” aiming to break through Japan’s old customs and move towards a global standard in rental agreements.

“无国界时代的异文化共居住宅:外国人的‘为什么’?”第14回:什么是礼金? 它是预付租金还是仅仅一种习俗?

“礼金,这是什么?我的国家没有这个,但是支付给谁,为了什么呢?”“就是租房时,作为对房东的感谢支付的钱。”“哦,所以这就像是给房东的礼物钱吗?”这是一位寻找房间的外国人和一个房地产中介的对话。

对于来日进行学习或商务目的的外国人来说,确保住房似乎是最大的挑战。让他们首先感到惊讶的是找房间的难度,然后是合约金,如礼金。外国人关于礼金的问题很多,比如“如果中途取消,能退款吗?”“我只住一年,所以我希望减半”或“不能根据合约期间平均支付吗?”

为什么礼金对外国人来说是一个问题?根据《海外租赁住房情况》(由町居住研究会编写)汇编,韩国、法国、德国、美国、台湾和香港等国家并没有与日本的礼金相当的一次性费用。然而,德国有“合约签订费”(外国人、工人或有复杂进出情况的学生需要一个月的租金),韩国有“合约金=约占전세金的10%”(전세=一种租赁协议,你在房东那里存一定金额的钱,不需要支付月租)。至于持续增加的中国人,他们的国家有礼金吗?一般租赁中,规范是零礼金,一到零保证金和一个月的费用,表明礼金不存在。

那么,“礼金”用外语(英语)怎么说呢?由于在外国不存在,翻译起来有些棘手,但在英语中,它被称为“Key money”,意思是接收房间钥匙的费用。尽管如此,这种礼金往往是相当高的费用。

礼金(或权利金)似乎起源于1939年的地租家租控制令作为租金上涨的替代方法,但即使在1947年该命令废除后,它作为一种习俗仍然保留,并持续到今天。然而,随着租赁市场的近期变化(从房东市场转向租户市场),消费者(租户)的需求正在逐渐得到满足,出现了包括零礼金物业在内的新房产。

礼金问题,最初被认为是外国人的“不满之声”,实际上可能是一个“新声音”,旨在打破日本的旧习俗,朝向全球标准的租赁协议前进。

荻野社長ブログはコチラ▶ https://co-lifestyle.net